RPAコラムRPA-COLUMN
こんなロボット改善に繋がります!@ロボット発表会
こんにちは、会計事務所RPA研究会のS美です。
今日の東京はまさに春の陽気でした!
さて、昨日のコラムで、
4/20にスタートするロボット発表会について、
どんな手順で行うのかをご紹介したのですが、
本日は、過去のロボット発表会で、
“こんなロボット改善につながりましたよ!”
という事例をご紹介したいと思います。
以前、「被保険者報酬月額算定基礎届」を作るロボットを
初級の会で発表してくださった事務所様がいらっしゃいました。
大まかに言うと、以下のようなシナリオのロボットです。
—————-
●給与システムにログイン
↓
●どの企業のどの年のデータをダウンロードするのかの指示書(Excelファイル/※1)を参照
↓
●システム上で、該当の企業・該当の年の給与情報をcsv形式でダウンロード
↓
●事前に別で作っておいた必要情報を抽出するためのExcelファイルに
ダウンロードしたデータを貼り付けして加工
↓
●必要情報が所定のフォーマットに反映される
↓
●印刷
—————-
ここまではシナリオとしても大変スムーズでした!
一方、課題としては、
現状のままだと、ロボットが一企業分の作業を終えるごとに
人が次の企業用に指示書(※1)を書き換え、
その上でロボットを再スタートさせなければならないため、
作業そのものは自動化できても、
連続での作業になっていない、という状況があったのです。
そこで、弊社エンジニアより、
複数企業分の作業についても、自動で連続での作業になるよう
どのような修正を加えれば良いか、提案をさせていただきました。
しかも、なるべく現状のシナリオを活かしたまま、
軽度の修正でそれを実現するアドバイスだったので、
発表してくださった企業様も、
修正に取り組みやすかったのではないかと思います。
その後日談を伺ってはいないのですが、
もしロボットが自動で連続して複数企業分を作業してくれるなら、
人手が途中で必要だった従来のロボットに比べ、
随分楽になるはずです。
このように、ロボット発表会では、
発表していただいたロボットに対して、
ブラッシュアップのアドバイスをご提案しております。
実際に自分が作成したものに対する具体的な改善案なので、
腑に落ちる度合いや、学びの度合いも非常に高くなるのが
大きなメリットです!!
ぜひ皆様もロボット発表会の場を活用し、
ご自身のロボットをブラッシュアップしたり、
他の発表者へのアドバイスを自社にも活かしたり、と
有意義な時間を過ごしませんか?
ロボット作成に慣れていらっしゃらない事務所様もご参加いただけます!
ご質問やご参加ご希望の事務所様がいらっしゃいましたら
どうぞ遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。