RPAコラムRPA-COLUMN

ChatGPTがもたらす税理士業界の変化と今後の展望

今、世界中で話題になっているChatGPT


一体どんなものなのか?
税理士業務はなくなるの?
将来生き残るための対策は?

皆さまの気になることを一挙大公開!
税理士目線でChatGPTの脅威やデメリット、共存方法等を紐解いていきたいと思います。

 

【目次】

① ChatGPTとは    
   ▼ChatGPTができること

② ChatGPTの精度
   ▼ダウンロード方法
   ▼実際に使用してみた(税理士によくある質疑応答)
   ▼回答の精度

③ ChatGPTがあれば税理士は不要になるのか
   ▼現状のChatGPTの精度をもとにした結論
   ▼将来の精度改善したChatGPTを想定した結論

④ これからの税理士業界を生き抜くために
   ▼デジタル化できる業務は手放す
   ▼ChatGPT普及に左右されない仕事の在り方について

⑤ おまけ(“このコラムどう?”ChatGPTに聞いてみた)


 ① ChatGPTとは

最近ネットで話題になっているChatGPTとは、OpenAI(人工知能研究所)が開発した
対話型のAIツール

まるで人と会話しているかのようなやりとりが可能で、
その性能は今後、より一層高まっていくようです。

▼ChatGPTができること

1.対話(質問に対する回答)
 →海外では“宿題はChatGPTを使ってはいけない”と言われるほど、
 難しい質問、問題に対する正解率が高い。

2.文章の要約
 →長い文章を理解し、短い文に要約することが可能。
 →学校の宿題でよくある読書感想文もラクラク自動作成。
 →しかも同じ文章を要約するとしても質問のたびに
  回答(要約内容)が違うのもすごい!

3.Excelの関数を教えてくれる
 →Excelを張り付け、“ここをこうしたい”“これを数えたい”といった
  質問を投げると、適切な関数や回答を教えてくれる

4.アイディアをくれる
 →料理のレシピ、詩や小説も題材を与えれば書いてくれる

 

ちなみに実際にChatGPTに、“あなたはどんなことができますか?”と
質問すると下記のような回答が・・



すごい!わかりやすく自分(ChatGPT)ができるものを教えてくれました。

ちなみに、ChatGPTは一度日本語入力したものを英語に翻訳し、
英語で返ってきた回答をまた日本語に翻訳するのですが、
違和感のない日本語の文章で回答しています。


※ChatGPT-4リリース(2023年3月14日)によりさらに出来ることが拡充。
 →画像認識しそこからの推論や理解、より複雑な質問の回答等が可能に。
※プラグインリリース(2023年3月24日)
 →最新の情報をもとに回答することが可能に
 (現在ChatGPTは2021年までの情報をもとに回答するため最新情報は反映していない)、

  また画像分析も行えるように。今後はさらにChatGPTの出来ることが多くなるでしょう。

 

 

② ChatGPTの精度

いったいChatGPTはどのくらいの精度で回答してくるのか?
実際に使って確認したいと思います。

▼ダウンロード方法


ますは無料で使えるChatGPTをダウンロードしてみました。

1)HPからダウンロード

 

2)“Sign up”をクリック

 

3)メールアドレス入力



4)登録したアドレスへメールが送付。
5)ログインして名前、電話番号を登録してスタート

登録やログインも簡単ですぐにサインインできました。

▼実際に使用してみた(税理士関連のワードを使って質疑応答)


それではさっそく使ってみましょう。


今回はよくお問合せのある質問、
① 個人事業において、必要経費にできるもの
②2,000万円を超える年収の場合、確定申告が必要なのか
をChatGPTに聞いてみました。

 

① 個人事業において、必要経費にできるものは?

なるほど。確認のために使う分には問題ない回答精度となっています。

 

②2,000万円を超える年収の場合は確定申告が必要なの?

おや?確定申告は必要ないとの回答


その理由が、収入ではなく所得金額で2,000万円を超えるときに申告が必要とのこと。
もちろんこれは誤りで、“給与の年間収入金額が2,000万円を超える人は確定申告が必要”だと
国税庁のHPにも明記されています。


やはり回答の精度はまだ100%とはいえないことがわかります。

 

▼回答の精度について

上記の質疑応答からわかるとおり、まだまだ回答が100%正しいことはありませんでした。
しかしながら、ある程度の正確な情報も提示してくれるので、
補助的な役割として活用できそうな感触でした。

 

ChatGPTがあれば税理士は不要になるのか

▼現状のChatGPTの精度をもとにした結論

現状のChatGPTでは税理士不要とまではいえない、と考えます。


先ほどもお伝えしましたとおり、まだまだChatGPTの税務関係の回答は
正確なものとは言い切れません。
今の状態では、税理士の仕事が奪われるといったことはなさそうです。

 

▼将来の(精度改善した)ChatGPTを想定した結論

一方、将来の(精度改善した)ChatGPTでは、税理士不要の可能性は十分あり得る、と感じました。


日々進化しているAI。
今後ますます回答の精度が上がれば、
税務処理に大きく貢献するものとなり得ます。
顧問先が困ったときに質問する相手が税理士なのか、それともChatGPTになるのか。

■人間にないChatGPT良さ
 ・24時間365日、回答してくれる。
 ・回答のスピードが速い
 ・幅広い情報を高い精度で回答してくれる
 ・喜怒哀楽がなく、気を遣わずに対話できる
 ・対応地域の選別がない


こんなにメリットだらけのChatGPT
今後はきっと多くの人が利用するようになることが想定されます。


それでは、税理士の仕事の大部分が、ChatGPTで代替可能になるのか?
本当に税理士の仕事がなくなるのでしょうか?
その脅威は計り知れませんが、
その脅威への対策を事前に行うことが大事になってきます。

 

これからの税理士業界を生き抜くために
▼デジタル化できる業務は手放す(DX化を取り入れる)


AIが得意なものはAIに任せること、これが肝心です。

そうすることで、人間が行うよりも業務処理のスピードがアップし、
精度もアップすることが可能となります。


今後DX化の波はますます加速することが想定されるため
今のうちからデジタル化できるものはデジタル化し、
人間で行う仕事、機械で行う仕事の棲み分けをしておくことが重要です。

既存の業務手順や工程に固執せず、柔軟に対応できる体制をとる。
それこそが今後の税理士業界を生き抜くカギになるでしょう。

 

▼ChatGPT普及に左右されない税理士業務(仕事)の在り方について


デジタル化が加速するとともに
 人間にしかできない仕事
 人:人の関係性の構築
が価値あるものとなっていくでしょう。

今、税理士業界のみならず、すべての職種で人間の役割、在り方が問われています。

存在する(取得できる)データが多いものほど、AIが得意とする分野であるため、
税務申告といった決まった答えがある場合はChatGPTが非常に有効なツールとなります。

しかし、税理士の仕事である、税務相談やアドバイスを行うことは、
相談者の背景や複雑な要因が絡み合っているため、AIでは適切に回答できず、
人間でしか行えない分野となります。

問題・目標を解決する過程(時間や苦労)を経て
解決したときの喜び、達成感を味わうこと、
そしてそれを共有することはAIにはできません。

感情の共有、体験すること、コミュニケーションを通じてのストレス解消等、
対人間にしかできない部分は、将来的にも必要とされ、よりフォーカスされるでしょう。


“税理士の○○先生に相談したい”
“困ったときに頼りになるのは税理士の○○先生だ”
“こんなことがあった!すぐに税理士の○○先生に報告しないと”


という唯一無二の存在になること、その関係性を構築することが、
ますます大事になると考えます。

そのためにも、
顧客への信頼関係構築、
手厚い税務相談やアドバイスのための時間捻出が
今後の要になるといっても過言ではないでしょう。


その時間の捻出のために、デジタル化をうまく利用すべきだと痛感します。

 

⑤ おまけ(このコラムどう?ChatGPTに聞いてみた)


これは余談ですが、本コラムの内容をChatGPTに聞いてみました。
“このコラムどう?わかやすい?”と質問。

気になる回答はこちら。

 

褒めてくれてありがとう!
要約するのも上手だわ!

「スタッフ日記」に関する新着RPAコラム

最新のRPAコラム

RPAコラムカテゴリー