RPAコラムRPA-COLUMN

繁忙期でもできる!RPA導入へ向けたルール作り

こんにちは。会計事務所RPA研究会のS子です。

子どもたちを保育園へお迎えに行く帰り道。
明かりのついている税理士事務所や会計事務所を見かけることが増えてきました。
そろそろお忙しくなってきた時期でしょうか?

来年こそはRPAの導入に挑戦したい!会計事務所が今できること

秋口にEzRobotを導入された事務所様の中に、
「初回以降、まだロボットの作成ができていなくて・・・」
というお声も耳にするようになってきております。

今からRPAを新しく導入する、トライアルを始める
というのは、時期的に難しい事務所様も多いのではないかと思います。

いずれRPAを導入したい
来年こそはRPAに挑戦するつもりである
という会計事務所様

今こそ来年のRPA導入を目指して下準備を始めてみませんか?

今からでもできる!?名前の付け方のルール作り

ロボットを動かすにあたり、注意するポイントとして、
ファイル名やExcelのシート名を必ず一致させる
ということがあります。

なぜなら、ロボットに設定したファイル名やシート名が実際のファイル名やシート名と違っていると、上手く動かないからです。

・英数字の半角・全角の違い
・会社の法人格の名称が省略されている(株式会社と(株)など)
・名前の姓名の間のスペースのあり・なし、半角スペース・全角スペース
など

もちろん、もうやっているよ!という事務所様もいるかもしれませんが、
忙しい中においては、とりあえず分かればOKと特にルールを設けず名前を付けていることもあるのではないでしょうか?

人間には半角でも全角でも、スペースがあってもなくても同じと判断できますが、
ロボットにはそれは判別できないので、別ものと認識してしまいます。

これはファイル名やシート名に限らず、管理システムの入力方法でも同じです。

きちんと「ルールに則って入力する」、「名前を付ける」ということを事務所内で徹底しておけば、
いざRPAを導入してロボットを動かすとなった時に不具合が生じる可能性や導入してから修正をすることが減るのではないでしょうか。

RPA導入といっても、いきなりロボットを作って動かすことから始まるわけではありませんので、導入を見据えた下準備として挑戦してみてはいかがでしょうか!

RPAとはどんなものか知りたい方はこちら

どんなことから始めたらいいか分からないという方、まずはRPAで何ができるのか知りたい方は、こちらの入門セミナーへご参加ください

1時間で分かる!今さら聞けないRPA入門セミナー
日時:12月7日(水)10:00~11:00
場所:オンライン開催
申込:https://e-ve.event-form.jp/event/42734/Up1J

最新のRPAコラム

RPAコラムカテゴリー