RPAコラムRPA-COLUMN

税理士が今デジタル化に遅れをとるとマズイ理由

こんにちは、会計事務所RPA研究会のS美です。

いよいよ個人確定申告もラストスパート、

“春”も、もうすぐそこですね!

 

さて、いよいよ目前に迫った2022年度は、

更なるデジタル化の波が来ると言われています。

 

コロナ禍で加速したデジタル化が、

技術面・サービス面でも一層進歩し、

ユーザーの心理面でもすっかり浸透し始めたことなど

様々な背景が影響していますよね。

 

私たち会計業界を取り巻く環境としても、

消費税インボイス電帳法への対応など、

今より複雑で、工数が増えることは目に見えています。

 

つまり、

今、ここでデジタル化に遅れをとれば、

その差は加速度的に開くばかり。

キャッチアップがどんどん厳しくなっていくでしょう。

 

この状況において、今私たちは何をすべきでしょうか。

どんなゴールを見据え、

どのように戦略的に動いていけば、

無理なく無駄なく、デジタル化の波に対応できるのでしょう。

 

この度、その道を示すセミナーを開催いたします。
↓↓
==========================

■士業デジタル化セミナー■

〜この2年で事務所の盛衰が決まる。〜
・消費税インボイス&電子帳簿への対応はいかに
・AI-OCRとRPAが2021確定申告でどう生きたか

3/23@東京 3/29@名古屋 4/4@大阪
https://tax-rpa.com/lpage/shigyo-digital/

==========================

 

こちらのセミナーは、

士業事務所への圧倒的コンサル力を誇る

イプシロン株式会社・角田先生との共同セミナーです!

 

ご存知の方も多いかと思いますが、

角田先生は、会計事務所業界で大ブームとなった

【製販分離】コンサルを確立された第一人者で、

これまで全国400事務所以上へ導入されました。

 

また、現在も全国の士業事務所のDX化コンサルを推進しながら、

大手IT企業、我が国有数の士業事務所の顧問を務められ、

常に、最前線の事例とノウハウを網羅しておられます。

 

その角田先生より、

「DX型士業事務所への変革方法」をお話いただく

大変貴重な機会です。

 

具体的な内容は、以下の通り、

豊富な事例を交えた具体的なラインナップとなっており、

弊社も非常に楽しみにしております。

———–

1)DX型士業事務所の定義を理解する

2)人時生産性が高い事務所はスタッフが作業していない!

3)多数の事務所はDX化とIT化を取り違えている!

4)今からでも間に合うDX型への変革手法

5)全国のDX型事務所 成功・失敗事例の公開

———–

上記ご覧になって、いかがですか?

 

知りたい、どういうこと?、内心ギクッとした、等々

何か心に引っかかった方は、

年度始めのこの時期こそ、聞くべき内容かもしれません。

必ずや、2022年度の道しるべをつかんでいただけるかと存じます。

 

また、

基調講演となる角田先生のお話以外にも、

  • RPAやAI-OCRの豊富な事例を一挙にご紹介する第二部

  • この2021年度確定申告において、
    実際に自事務所でAI-OCRを活用した総括を
    経営者目線と従業員目線からお伝えする第三部

もご用意しております。

 

更に、会場には、スキャナー等を複数台ご用意し、

ご自身でAI-OCRやRPAをお試しいただくことが可能です。

導入するか否かご検討中の皆様には、

操作感などを実際にご体験いただける機会にもなりますので、

ぜひご参加くださいませ。

 

皆様のお申込みを心よりお待ちしております!

詳細とお申込はコチラから↓↓

■士業デジタル化セミナー■
https://tax-rpa.com/lpage/shigyo-digital/

「セミナー情報」に関する新着RPAコラム

最新のRPAコラム

RPAコラムカテゴリー